まえだせんせいの競馬予想

なかなか的中しませんが、中央競馬の重賞予想を頑張っています!

桜花賞2018のデータ 其の1

お金がたまるポイントサイトモッピー


はい、どうも…こんにちは☀️です😆😁

さて今回は、春の牝馬クラシック第1弾G1「 桜花賞

のデータ其の1 を見ていきたいと思います‼️

いやーーー、イイ天気が続きますね😁

いよいよ始まるクラシックですが…その始まりの

桜花賞 」が迫っています。

では、データの方を見ていきましょう⭐️


桜花賞2018のデータ其の1    M

コース分析

桜花賞2018

過去のデータ分析|内枠は絶対的に不利!!

2018桜花賞を予想する際に必要となる過去に行われたレースからのデータを分析していきます。有利な条件でレースが出来る脚質は先行馬か?差し馬か?有利な条件でレースが出来る枠順は内枠か?外枠か?また前走どのレースに出走した馬が活躍しているかについても言及していきながら、桜花賞で好走している馬について見ていきましょう。

 

さて、今週は楽しみな桜花賞が行われます。

昨年のソウルスターリングと同じくらいの

支持を集めそうなのが、阪神ジュベナイルフィリーズ勝ち馬のラッキーライラックです。

{BAEFEB4D-8AAE-4C80-9915-C23CCAE62F58}

昨年のように大きな配当は見込めなさそうなメンバー構成ですが、それゆえに馬券としてはある程度相手を絞って馬券を買わないといけないレースです。絞ることが必要なので予想が難しい桜花賞ですが、レースを攻略すべくこのレースで好走している馬はどのような馬なのか?過去のデータから好走確率の高い馬を探っていきたいと思います。


桜花賞過去10年のデータ分析

差しが届く舞台!先行馬は直線を耐えきるスタミナが必要

まず、最初に脚質成績です。

以下は桜花賞における過去10年での4コーナーでの順位別成績です。

{803DB439-4739-4E2B-875C-54026F92D989}

{290F5CC0-205B-4E4C-B67A-7DF439324BAB}

データを見ると差し馬、それも追い込みに近い位置で競馬をするような馬が優位な成績を残している事が分かります。

競馬の原則は「先行馬有利」ですが、桜花賞はもともと差しが届きやすい、阪神1600mで行われているという点GIレースという事で各馬が勝負にくるので前に圧力がかかりやすいという2点から差し馬が好成績を収めています。

桜花賞と同じ舞台で行われるチューリップ賞

同じ条件ながらGIへ余力を残す馬が多いため

「先行馬が圧倒的に有利」となっていましたが、桜花賞はその逆だという事です。

チューリップ賞で差し届かずというような馬は絶好の狙い目です。

 

ちなみに上がり3ハロン順位別の成績を見てみましょう。

{75089AD5-9320-4C9B-81A3-7211163A899A}

差し・追い込み有利の競馬にはなっていますが、上がり3ハロンで1位、2位の馬の複勝率はイマイチ。その代わりに3位~5位だった馬が好成績を収めていることから、ハープスターが見せたような極端な追い込みでは届きづらい事が分かります。ハープスターは絶対能力の高さで勝ちましたが

最後方追走型の追い込み馬では無くてある程度のポジションにつけられる、器用さを持っている差し馬を狙う事がポイントとなりそうです。

 

内枠は死に枠、好走するなら真ん中から外の馬

次に枠順別成績を見てみましょう。

{E7505517-2ACE-48B3-A63C-75B472F2668E}

一目瞭然で、内枠=死に枠だという事が分かります。

阪神芝外回りコースは3コーナーから直線にかけて緩やかな下り坂になっているので、差し馬が勢いをつけやすい。

{FC41B497-CEAC-4D42-A9E5-5C8A41825BF9}

という事が差し馬有利という状況を作っています。加えて言うと、阪神競馬場は直線での急坂が控えているので先行している馬が止まりやすく、差し馬が台頭しやすい。という側面もあります。

つまり、内枠からコースロスなく立ち回るよりも

多少ロスがあっても、外枠から外をグルリと回って直線勝負に賭けた方が好走しやすくなる。

という訳ですね。

レッツゴードンキが逃げ切り勝ちを果たした桜花賞だけは例外的に前残り、内有利となりましたが

桜花賞は原則、内枠は不利」という事を覚えておきましょう。

 

後にも先にもチューリップ賞組!!

最後に前走レース名別の成績を見てみましょう。

{9581A96C-EFD0-441A-8510-635800E96195}

主要トライアルである、チューリップ賞組が圧倒的な成績を残している事が分かります。フィリーズレビュー組も回収率こそ単複ともに100%超えを果たしていますが昨年のレーヌミノルの好走が大きく影響しているもので「回収率、好走率共にチューリップ賞がダントツ」である事が分かります。それ以外のステップレースはいずれも成績がパッとしません。

桜花賞に必要な好走要素は

・能力の高さ(特にスピード能力)

・しっかりとした末脚を持っている馬である事

この2つなので、フラワーカップのような、前々でパワーを活かして好走したような馬は難しいレースである事が分かります。

必要以上に他路線組に浮気をしない事が大切です。

 

最後に桜花賞の人気別の成績を見てみると

{FDF3BC18-4B3B-48B4-BAB2-0A52AA531CA5}

1番人気が意外にも活躍しておらず、伏兵馬の活躍が目立ちます。

一番の要因は、チューリップ賞桜花賞の性質の違い」が挙げられます。桜花賞チューリップ賞は逆の性質を持っているので、チューリップ賞で展開向かず差し届かずみたいな馬が、桜花賞で巻き返すパターンはよく見られます。レッドオーヴァルアユサンあたりは、まさにこのパターンの典型だと言えるでしょう。

 

参考までに前走の着順別成績を見てみると

{4930FC6C-638D-4841-B6E2-0250559F4D10}

前哨戦でどんな着順であっても複勝率は大差がない事が分かります。

 

以上が2018桜花賞を攻略するための主たるデータです。

 

まとめ

桜花賞牝馬クラシック第1段のレースと言うことで、“激戦必至の差し馬有利な舞台”ということをまずは覚えておくといいでしょう。内枠でレースをする馬は激流の波に揉まれやすく、成績を残せていないことや、前走差しが不発だった馬が桜花賞のハイペースに乗じて差しを決めるという場面も想定しておく必要がありそうです。



こんな感じです…😅💦

今週こそは、的中🎯できるように、頑張って

いきたいと思います💪😆

では、今回はこの辺で…✋😁