まえだせんせいの競馬予想

なかなか的中しませんが、中央競馬の重賞予想を頑張っています!

ダイヤモンドS2019のデータ其の1

はい、どうも…どうもです😆😁

さて今回は、東京競馬場・芝3400mの長丁場で行われるスタミナ戦‼️G3「 ダイヤモンドS 」のデータ其の1 を見ていきたいと思います。

超ロングのスタミナ戦。JRA唯一の距離設定なので、スタミナ自慢の馬たちが出走してきます⭐️

では、データの方を見ていきましょう。

 

ダイヤモンドS2019のデータ其の1        M

コース分析

ダイヤモンドステークス2019

過去のデータ分析

重いハンデの人気馬が強い!

ダイヤモンドステークス2019を予想する際に必要となる、過去に行われたレースからのデータ分析をしていきます。有利な条件でレースが出来る脚質は先行馬か?差し馬か?有利な条件でレースが出来る枠順は内枠か?外枠か?

また前走どのレースに出走した馬が活躍しているかについても言及していきながら、ダイヤモンドステークスで好走している馬について見ていきましょう。


今週はダイヤモンドステークスが行われます。

f:id:ymaedas41:20190212212225j:image

( 2018ダイヤモンドS フェイムゲーム

昨年はフェイムゲームが勝ったレースですが…ダイヤモンドステークスといえばフェイムゲームですよね。

2014年に初めてダイヤモンドステークスを勝ち。

2015年にはダイヤモンドステークスを連覇。

2016年もダイヤモンドステークスに出走しますが、トゥインクルに負けて惜しくも2着。

2017年も出走しますが6着。

普通だったらここで終わりなんです…。

で、どのレースでも馬券に絡めなくなって引退

というのが一般の馬ですが、フェイムゲームはここからまさかの復活を遂げて、

2018年のダイヤモンドステークスを勝利。

足掛け5年でダイヤモンドステークス3勝を上げました。

f:id:ymaedas41:20190212212250j:image

まさに「 ミスターダイヤモンドステークスです。

GIは2着が最高で、縁がありませんでしたが…合計で4億円以上も稼いだ、まさに “ 無事是名馬 ” です。

もう引退してしまったので…ダイヤモンドステークスには出走できませんが、ダイヤモンドステークスを予想する度にフェイムゲームの事を思い出しそうです。

という事で、ダイヤモンドステークスのデータ分析に行ってみましょう。

 

ダイヤモンドステークスは、東京競馬場・芝3400mで行われています。

f:id:ymaedas41:20190212212308j:image

東京競馬場立体図)

この条件で行われるレースは後にも先にもダイヤモンドステークスしかないので、東京の長距離戦に適性のある馬が台頭するレースとなりそうです。

そんなダイヤモンドステークスを攻略すべく、このレースで好走している馬はどのような馬なのか?

過去のデータから好走確率の高い馬を探っていきたいと思います。


 

ダイヤモンドステークス過去のデータ分析

先行よりも差し!長距離には珍しい直線勝負のレース

まず、最初に注目したのは脚質です。

以下は4コーナーでの順位別成績です。

f:id:ymaedas41:20190212212343j:image
f:id:ymaedas41:20190212212335j:image

データを見てみると…

「 差し馬の成績が先行馬を若干上回っています 」

 

基本的に長距離戦のレースはスタミナ比べになることが多く、前にいる馬も、後ろにいる馬もグダグダになってしまい、結果的に先行馬が有利になることが多いのですが…ダイヤモンドステークスはちょっと毛色が違います。

直線が長くて、広いコースなので落ち着いた流れでレースが推移している点が、この結果を生んでいます。

 

また、過去10年の上がり3ハロン順位別成績を見てみると…

f:id:ymaedas41:20190212212405j:image

上がり3ハロン4位以下の馬が連対したのわずか2回。逆に上がり3ハロン1位の馬が7勝を挙げており、上がり勝負になっていることが分かります。

ダイヤモンドステークスに関しては、長距離戦の定石は通用しないことが分かります。

 

 

適性重視の舞台!ハンデ戦でも人気馬が上位に来る!

次に人気別成績を見てみましょう。

f:id:ymaedas41:20190212212430j:image

ハンデ戦とはなっていますが、

1番人気が6勝して、複勝率が70%

2番人気の複勝率が60%

と、極めて安定的な成績を収めています。

 

先ほども話した通り、ダイヤモンドステークスの舞台である東京・芝3400mは年に1度しか行われないレースです。

それだけにこのレースに出走してくるのは、冒頭で話したフェイムゲームのような、東京・芝3400mに適性のある馬が多くなります。

多少、斤量の差があったとしても、適性面で大きなアドバンテージがあるので、上位人気の馬は崩れづらいという結果に辿り着いていることが分かります。

 

また、過去10年の斤量別成績を見てみると…

f:id:ymaedas41:20190212212448j:image

斤量57.5kg以上の馬が好走率の面で57kg以下の馬を圧倒しています。

先ほども話した通り、舞台適性が斤量のハンデを覆しているという事が分かります。

 

 

ヒモ荒れ注意!下級条件に軽ハンデ馬の台頭あり!

最後に前走クラス別成績を見てみましょう。

f:id:ymaedas41:20190212212510j:image

好走率はそれほど変わりませんが…

前走でGIを走った馬の回収率が著しく悪いうえに、G2を走った馬の回収率もよくありません。

逆に前走で条件戦を走った馬の成績が平均を上回っており、下級条件の馬が馬券に絡んでいることが分かります。

 

最後に斤量別成績をもう一度見てみましょう。

f:id:ymaedas41:20190212212530j:image

斤量53kg以下の馬が回収率100%以上となっており、人気薄で穴を開けているレースであるという事が分かります。

 

以上が、ダイヤモンドステークス2019を攻略するための主たるデータです。

 

 

 

まとめ

ダイヤモンドステークスは、東京・芝3400mという特殊条件で行われるレースなので、舞台適性が重要になります。

長距離戦ながら差し馬が活躍する舞台であると同時に、ハンデが重くても能力と適性がある馬は好成績を収めています。

また、軽ハンデの馬が穴を開けることもしばしば見受けられ、重いハンデの人気馬+軽ハンデの穴馬という形で馬券を狙う形が効果的です。

 

こんな感じです…😅💦

っていうことで、今回はこの辺で…✋😁

よかったら、「 いいね👍 」及びフォロー、読者登録をお願いします🙏