まえだせんせいの競馬予想

なかなか的中しませんが、中央競馬の重賞予想を頑張っています!

共同通信杯2019のデータ其の0 ( 特別編 )

はい、どうも…どうもです😆😁

さて今回は…東京競馬場・芝1800mで行われる、牡馬クラシックに向けての一戦‼️G3「 共同通信杯 」のデータ其の0 ( 特別編 ) を見ていきたいと思います。

特別編では、昨年2018年版のデータを見ていきます⭐️

 

共同通信杯2019のデータ其の0      M

コース分析    ( 特別編 2018年版 )

共同通信杯2018】過去のデータ分析

内枠有利・先行有利の舞台

2018共同通信杯を予想する際に必要となる、過去に行われたレースからのデータを分析していきます。有利な条件でレースが出来る脚質は先行馬か?差し馬か?有利な条件でレースが出来る枠順は内枠か?外枠か?

共同通信杯で好走している馬について見ていきましょう。

 

 

さて、今週は共同通信杯が行われます。

f:id:ymaedas41:20190203213542j:image

( 2017共同通信杯 スワーヴリチャード )

東京芝1800mという条件で行われるレースですが、先ほど話した通りクラシックを占う上で重賞なレースになりました。

基本的に東京芝1800mはスローからの瞬発力勝負になることが多く、瞬発力のある馬が好成績を残しています。

果たして共同通信杯ではこの傾向がそのまま当てはまるのでしょうか?そんな共同通信杯を攻略するべく、このレースで好走している馬はどのような馬なのか?過去のデータから好走確率の高い馬を探っていきたいと思います。


 

共同通信杯過去のデータ分析

先行馬が圧倒的に有利で末脚比べにはならないが…

まず、最初に注目したのは脚質です。

以下は4コーナーでの順位別成績です。

f:id:ymaedas41:20190203213621j:image
f:id:ymaedas41:20190203213608j:image

データを見ると分かるとおり、先行馬が圧倒的に有利です。

複勝回収率の面で比較をしてみると…

4コーナーで5番手以内にいた馬 145%

4コーナーで7番手以下にいた馬 50%

と約3倍もの差がついています。

共同通信杯の前に行われる東京新聞杯にも同じ事が言えますが…冬の東京開催は前に行く馬が圧倒的に有利で、直線が長い東京コースでも一気の差しは難しいことが分かります。

 

ちなみに、上がり3ハロンの順位別成績を見てみると…

f:id:ymaedas41:20190203213653j:image

全体的に前残り傾向を示している数値ではありますが、上がり3ハロン1位だった馬だけは成績を残しています。

クラシックの主役を張るような馬は力の違いを見せて走っており、強い馬はそのまま評価して良さそうです。

 

クラシックで活躍する馬ならディープインパクト産駒

次に種牡馬別の成績を見てみましょう。

f:id:ymaedas41:20190203213718j:image

勝率こそそれほどでもありませんが…

リーディングサイアーランキング不動の1位である、ディープインパクト産駒が安定した回収率を見せています。

先行馬が粘れるコース設定とはいえ、クラシックで主役を張るのは例年ディープインパクト産駒と相場が決まっています。

ディープ産駒は要注意であると同時に、2位以下にランキングしているサンデー系種牡馬

ステイゴールドマンハッタンカフェハーツクライ)にも注目が必要です。

なんだかんだ言っても、クラシックで活躍する馬はサンデー系の馬ですから、チェックをしておきましょう。

 

ちなみに馬体重別の成績を見てみると…

f:id:ymaedas41:20190203213742j:image

率としてはそれほど変わりませんが、500kgを超える大型馬の方が好成績を収めています。

“ クラシックで活躍できるだけのスケールの大きな馬の方が若干有利 ” という事は覚えておきたいです。

 

東京1800mの基本は内枠有利、外枠不利

最後に枠順別の成績を見てみましょう。

f:id:ymaedas41:20190203213805j:image

内枠が好成績を残していて、外の枠になるにつれて好走率が落ちていることが分かります。

東京芝1800mのコースは、スタートと同時に緩いカーブを曲がっているようなコースです。

f:id:ymaedas41:20190203213827j:image

当然、内枠にいる馬の方が経済コースを通れるので距離のアドバンテージを得ることが出来ます。

共同通信杯に限らず、東京芝1800m戦全てにおいて言える傾向ですが…前が残りやすいレースとなるだけに、序盤での距離ロスは大きな不利に繋がっていくと言うことが分かります。

 

以上が、2018共同通信杯を攻略するための主たるデータです。

 

まとめ

共同通信杯は直線の長い東京コースで行われるレースですが…

“ 先行馬が有利 ” という傾向のあるレースです。

また、近年は皐月賞へ直結するレースとなっていることから、クラシックで活躍をしているサンデー系種牡馬が走っており、高いスピード能力を持っていることが結果に繋がっているレースだとも言えます。

 

こんな感じです…😅💦

っていうことで、今回はこの辺で…✋😁

よかったら、「 いいね👍 」及びフォロー、読者登録をお願いします🙏