まえだせんせいの競馬予想

なかなか的中しませんが、中央競馬の重賞予想を頑張っています!

フェアリーS2019のデータ其の0 ( 特別編 )

はい、どうも…どうもです😆😁

さて今回は…中山競馬場・芝1600mのトリッキーなコースで行われる牝馬限定戦‼️G3「 フェアリーステークス 」のデータ其の0 ( 特別編 ) を見ていきたいと思います⭐️

特別編では、昨年2018年版のデータを見ていきます‼️

 

フェアリーS2019のデータ其の0      M

コース分析    ( 特別編 2018年版 )

フェアリーステークス2018】

過去のデータ分析

スピードよりもパワー

フェアリーステークス2018を予想する際に必要となる、過去に行われたレースからのデータを分析をしていきます。有利な条件でレースが出来る脚質は先行馬か?差し馬か?

また前走どのレースに出走した馬が活躍しているかについても言及していきながら、フェアリーステークスで好走している馬について見ていきましょう。

 


さて、今週はフェアリーステークスが行われます。

f:id:ymaedas41:20190106194215j:image

( 2017フェアリーS ライジングリーズン )

1月最初の週といえば、中山金杯京都金杯という両金杯ですが…今年は金杯が土曜日開催なので、フェアリーステークスは日曜日に行われます。

重賞が続いて豪華といえば豪華ですが、かなり影の薄い重賞になってしまうのもまた事実です。

そして、中山芝1600mというタフな条件は、3歳牝馬にはかなり厳しい条件で、絶対能力の高さというよりも、タフな条件に耐えうる適性が重賞になってきます。

それだけに予想が難しく、予想し甲斐のあるフェアリーステークスですが、このレースで好走している馬はどのような馬なのか?

過去のデータから好走確率の高い馬を探っていきたいと思います。

 


フェアリーステークス過去のデータ分析

差し馬受難のレース、先行馬が圧倒的に有利

まず、最初に注目したのは脚質です。

以下は4コーナーでの順位別成績です。

f:id:ymaedas41:20190106194254j:image
f:id:ymaedas41:20190106194245j:image

4コーナーの時点で前にいればいるほど好成績となっています。

4コーナーで3番手以内いた馬の回収率は170%超えと素晴らしい成績を残しているのに対して、

4コーナーで7番手以下いた馬の回収率は52%と3分の1程度と、成績が両極端に分かれています。

冒頭でも話しましたが、中山芝1600mはタフな条件なので…この条件を乗り切るにはスピードや瞬発力ではなく、持久力が必要であるという事を表しています。

フェアリーステークスで狙うのは先行馬という事を覚えておきたいです。

 


スピードは必要なし!タフな条件を乗り切るパワーが必要!

次に前走距離別の成績を見てみましょう。

f:id:ymaedas41:20190106194305j:image

前走から距離短縮で臨んだ馬が複勝率、複勝回収率共にずば抜けた成績を残しています。

中山芝1600mはトリッキーでタフな条件なので

好走するにはスタミナとパワーが必要となります。

それゆえに前走でスタミナを要求される1800m以上を走った馬の方が、スタミナ耐性がついているので、好走しやすくなります。

逆に前走より距離を延ばしてきた馬は、スピードが求められるレースを使ってきたので、スタミナ勝負を求められるフェアリーステークスでは厳しい結果になっています。

次に種牡馬別成績も見てみます。

f:id:ymaedas41:20190106194353j:image

1位ネオユニヴァース、2位ファルブラヴ、3位ダイワメジャーと全ての馬がパワーを保持した種牡馬であり…スピード、瞬発力を武器とした馬は活躍していないことが分かります。

血統面でもパワーを保持した馬を中心に判断したいです。

 


間隔を詰めて競馬する馬には厳しく、余力が求められるレース

最後にレース間隔別成績を見てみましょう。

f:id:ymaedas41:20190106194402j:image

3週の間隔(中2週以内)で出走してきた馬の成績が振るいません。

再三、話に出ていますがフェアリーステークスの舞台はタフな舞台なので前走から間隔を詰めて出走する馬は最後まで体力が持ちません。

しっかりと休みをとって出走してくる馬を狙いたいです。

このデータに前走の着順別成績を見てみます。

f:id:ymaedas41:20190106194423j:image

前走で6着以下に負けた馬が好成績を残している事が分かります。

前走で好走した馬というのは体力を消費しているという事なので、そういった馬よりも惨敗している馬の方が、フェアリーステークスで体力を発揮できているという事が分かります。


以上が2018フェアリーステークスでを攻略するための主たるデータです。

 


まとめ

フェアリーステークスは中山芝1600mというタフな条件で行われるレースなので…

パワーとスタミナを持っている馬

消耗度が少なく、余力を残している馬

が活躍するレースである、ということを覚えておくといいでしょう。

 

こんな感じです…😅💦

っていうことで、今回はこの辺で…✋😁

よかったら、「 いいね👍 」及びフォロー、読者登録をお願いします🙏