まえだせんせいの競馬予想

なかなか的中しませんが、中央競馬の重賞予想を頑張っています!

スワンS2018のデータ 其の1

お金がたまるポイントサイトモッピー


はい、どうも…どうもです😆😁

さて今回は…

マイルCSへの最終ステップレース

京都競馬場で行われるスワンS

のデータ其の1 を見ていきたいと思います‼️

では、早速ですが…

データの方を見ていきましょう⭐️⭐️


スワンS2018のデータ其の1      M

コース分析

スワンステークス2018

過去のデータ分析

スピードが物を言う前残りレース

2018スワンステークスを予想する際に必要となる、過去に行われたレースからのデータ分析をしていきます。有利な条件でレースが出来る脚質は先行馬か?差し馬か?有利な条件でレースが出来る枠順は内枠か?外枠か?

また前走どのレースに出走した馬が活躍しているかについても言及していきながら、スワンステークスで好走している馬について見ていきましょう。


今週は天皇賞秋の裏でスワンステークスが行われます。

2017スワンステークス サングレーザー)

最近は富士ステークスに押されつつありますが、マイルチャンピオンシップの前哨戦としてもっとも格式が高いレースがスワンステークスです。過去のスワンステークスの見てみるとミッキーアイルやサングレーザー、サトノアラジンなど、GIで活躍する馬が結構出ているんです。

 

今年の安田記念の結果を見る限りだと、まだ確固たるチャンピオンは存在しないので今年のスワンステークス勝ち馬は見逃せない存在になりそうです。

 

 

スワンステークスの舞台は京都芝1400m。

阪神1400mだと阪神カップ阪急杯など、主要な重賞が行われるイメージがありますが、京都芝1400mのレースってイメージわかないです。

 

それだけに京都芝1400mという舞台に、どんな傾向と適性があるのかは知っておいた方が良さそうです。予想し甲斐のありそうなスワンステークスを攻略すべく、このレースで好走している馬はどのような馬なのか?

過去のデータから好走確率の高い馬を探っていきたいと思います。



スワンステークス過去のデータ分析

スピードで押し切る究極の前残りレース

まず、最初に注目したのは脚質です。

以下は4コーナーでの順位別成績です。


逃げ馬を筆頭に前にいればいるほど、好走率、回収率共に優秀な成績を残しており前残り傾向が顕著だと言えます。

 

一方で後方から競馬を進める馬の成績を見てみると

複勝率は一定して20%前後、回収率は一定して60%前後と、成績を残せていないことが分かります。京都芝1400mは外回りコースではありますが、マイルチャンピオンシップのトライアルレースという事で、ペースもそれほど速くならず、直線も平坦で摩擦が少ないという事が、前残り傾向を生み出しています。

 

念のため、上がり3ハロンの順位別成績を見てみます。

上がり3ハロンが6位以下の馬が4勝。

通常のレースでは考えられないほどに、上がりの脚を持っていなくても馬券に絡めています。

前残り傾向を抑えておきたいです。

 

スピードが問われるレースはディープインパクト産駒の出番

次に種牡馬別成績を見てみましょう。

ディープインパクト産駒が堂々の1位となっており、回収率の面でも文句のない成績を残してます。

ディープインパクト産駒が強いという事は

・スピード能力の高い馬が活躍する舞台

・摩擦が少ないレースになりやすい舞台

この2つのパターンが考えられます。

 

スワンステークスは先ほども話した通り、GI前のトライアルレースという事で、それほど激しいレースになりづらい点からディープインパクト産駒が活躍しているという事が言えます。

 

過去10年の年齢別成績を見てみましょう。

回収率こそはイマイチですが、3歳馬が4勝。

そして、4歳馬が複勝率、回収率共に最高の成績を収めています。

若い馬が強いレースというのは

“スピード能力の高い馬に適性がある舞台” という事が言えますので、種牡馬別成績だけでなく、年齢別成績からもスピード勝負になっている事が分かります。

 

摩擦の少ない外枠が有利

最後に枠順別成績を見てみましょう。

成績は割と平均的に分布はしていますが、6枠から8枠に入って馬はとりわけいい成績を残しています。

先ほども話しをしましたが、スワンステークスは摩擦の少ないレース。内枠に入るとどうしても馬群に揉まれたり、スムーズに馬場の良い外に出せなくなってしまうので、多少の距離ロスがあっても摩擦の少ない外枠で出走できる馬が強い事が分かります。

 

もう一つ、過去10年の前走クラス別成績を見てみましょう。

前走でGI、G2を使っている馬が回収率の面からは安定した成績を残しています。摩擦の少ないレースになりやすいので、“単純に能力の高い馬が活躍しやすい” という事もデータから読み取れます。

 

以上が2018スワンステークスを攻略するための主たるデータです。

 

まとめ

スワンステークスはGI前のトライアルレースなので

“ペースが落ち着き、前にいる馬が有利となります”

また直線が平坦な京都競馬場でのレースなので、前が止まらない傾向に拍車を加えています。

枠順は外枠の方が有利で、GI・G2を使ってきた馬のような能力の高い馬が活躍するレースになっています。

単純に強い馬を狙っていくレースです。



こんな感じです😅💦


参考になれば、イイのですが


よかったら、「 いいね👍😊 」をお願い


します🙏


っていうことで、今回はこの辺で✋😁