まえだせんせいの競馬予想

なかなか的中しませんが、中央競馬の重賞予想を頑張っています!

菊花賞2018のデータ 其の1

お金がたまるポイントサイトモッピー


はい、どうも…どうもです😆😁

さて今回は…

3歳牡馬クラシックの最終戦

菊花賞のデータ其の1

を見ていきたいと思います‼️

では、早速ですが…

データの方を見ていきましょう⭐️⭐️


菊花賞2018のデータ其の1      M

コース分析

菊花賞2018】過去のデータ分析

トリッキーなコースでも実力勝負!

2018菊花賞を予想する際に必要となる、過去に行われたレースからのデータ分析をしていきます。

有利な条件でレースが出来る脚質は先行馬か?差し馬か?有利な条件でレースが出来る枠順は内枠か?外枠か?

また前走どのレースに出走した馬が活躍しているかについても言及していきながら、菊花賞で好走している馬について見ていきましょう。


今週は菊花賞が行われます。

昨年の菊花賞は、ドロドロの馬場で予想にならなかった。という人は結構多いと思いますが、私もその一人です。クリンチャーが2着に入ったことや、ポポカテペトルが3着に入ったことよりも、キセキがこの馬場で勝ったことに驚きました。いくら重馬場、不良馬場が得意だって言っても、3000mという距離で、しかもあの馬場であそこまで伸びてくるという事は普通に競馬を見ているとまずないですから「うわぁ~、キセキここでこんな勝っちゃうのかよ」と思いました。

ただ、その後は香港で惨敗して、春に走った日経賞宝塚記念も惨敗。毎日王冠は3着に入りましたが、完全なスランプ状態になりました。菊花賞であれだけ無茶と言えるパフォーマンスを見せたので、こういった惨敗は仕方がないですね。

日経賞でキセキを買った自分が恥ずかしい

 

今年は良馬場で行われてほしいものです。


 

という事で、今週は菊花賞のデータについて話していきます。

3歳牡馬クラシック、最後のGIという事で戴冠を狙うために多くの有力馬が出走するレースですが京都芝3000mという特殊条件から別路線に進む馬も見受けられるのが特徴です。

今年はワグネリアン、レイエンダといった馬が菊花賞を回避して別路線へ。皐月賞エポカドーロが人気になりそうなレースですがブラストワンピース、エタリオウ、ジェネラーレウーノといった強豪馬が出走を予定しており、GIらしいメンバーが揃うレースになりそうです。

そんな予想し甲斐のある菊花賞を攻略すべく、このレースで好走している馬はどのような馬なのか?過去のデータから好走確率の高い馬を探っていきたいと思います。



菊花賞過去のデータ分析

4コーナーで先頭集団にいないと馬券圏内には入れない

まず、最初に注目したのは脚質です。

以下は4コーナーでの順位別成績です。


4コーナーで5番手以内にいた馬の成績を見てみると

複勝率 39.5%  複勝回収率 147

と、3000mというスタミナ条件らしく、直線一気の末脚は通用しないレースである事が分かります。

ただ、先行馬が有利かというとそうではありません。過去の菊花賞を見てみると、差し馬も3コーナー過ぎから順位を上げて、4コーナーでは先頭に並びかけるレースをする馬が多く、4コーナーでの順位だけでは脚質は計れません。

 

という事で、上がり3ハロンの順位別成績を見てみます。

このデータを見ると上がり3ハロンで6位以下だった馬は

複勝率 4.1%  複勝回収率 17

と、壊滅的な数値を示しています。

 

4コーナーで先頭に立っている馬の成績が悪い事も含めて考えると菊花賞は差し馬が有利である”という事が言えます。

 

長丁場のレースだとズブズブのスタミナ勝負になって、どの馬も差してこられないというパターンを想定しがちですが、菊花賞では差しが利いているという事が分かります。

 

菊花賞は強い馬が勝つ!

調子のいい馬を狙うレース

次に前走クラス別の成績を見てみましょう。

1000万条件を勝ち上がった馬が穴を開けている点も目立ちますが、基本は神戸新聞杯セントライト記念組です。

特に神戸新聞杯は広い阪神コースの2400m戦という事で、日本ダービーで上位に入った馬が出走してくるレース。今年はワグネリアンが勝ちましたが、神戸新聞杯は世代最高レベルの戦いが繰り広げられるので、強いクラスを戦ってきた馬がそのまま菊花賞でも活躍していると言えます。

 

ここで、菊花賞における神戸新聞杯セントライト記念に出走した馬の着順別成績を見てみましょう。

神戸新聞杯セントライト記念で1~3着に入った馬が、4着以下の馬を大きく引き離して好成績を残しています。

菊花賞は強い馬が勝つ”と言われますが、特殊条件で紛れがあると思われている“菊花賞は実力がそのまま反映されるレース”となっています。

特殊条件だからと難しく考えずに“強い馬を買う”

という事が大切です。

 

スタミナロスなく走れる内枠に一日の長あり!

最後に枠順別成績を見てみましょう。

7枠が成績が良いという点はあるのですが

“大きく見て1,2枠が成績好調です”

菊花賞は長丁場でコーナーを6回通るコースですから当然、距離ロスが少ない馬の方が好成績を出しやすくなります。

2015年にインを通って勝ったキタサンブラックや、2014年に同じくインを通って勝ったトーホウジャッカルは、内枠を最大限に活かした競馬を見せました。

また、2016年に明らかに長い距離の中をインで懸命に粘ったエアスピネルは、外枠ながら道中のコース取りでインを取って伸びてきました。

 

内枠を引いた馬や、コース取りの上手い騎手が乗る馬などは狙えます。

 

もう一つ、過去10年の菊花賞における種牡馬別成績を見てみましょう。

神戸新聞杯セントライト記念組に限る)

ディープインパクトステイゴールドなどが活躍していますが、リーディング上位に入れないような馬も活躍しています。強くて調子のいい馬が勝つ菊花賞ですが、マイナー血統でも活躍できる点は特殊コースらしい傾向です。

 

以上が2018菊花賞を攻略するための主たるデータです。

 

まとめ

菊花賞は京都芝3000mという特殊コースですが、

“調子が良くて強い馬が勝つレース”となっています。1000万条件を勝った馬が穴を開けることがあるものの、基本となるのは神戸新聞杯組とセントライト記念組。前哨戦で結果を出している馬が中心となります。



こんな感じです😅💦


参考になれば、イイのですが


よかったら、「 いいね👍😊 」をお願い


します🙏


っていうことで、今回はこの辺で✋😁