札幌記念2018のデータ其の3 K
札幌記念2018予想と出走馬分析
それにしても、久しぶりのG2です。G3からG2に昇格するだけでこれだけメンツが違うとは…。改めて優秀だと思わされるメンバー構成の1戦。思わずテンションが上がってしまいます。それでは予想オッズを元に有力馬分析に行きたいと思います。
モズカッチャン
予想オッズの段階では想定1番人気の馬。ドバイシーマ6着からこのレースへ出走と。鞍上ミルコ・デムーロで更に人気という感じ。小回り京都で好走している馬なので、初札幌もさほど問題は無いかも。ただし、どちらかと言えば叩き良化型タイプの馬。陣営の思惑としても、まずはここを使ってという感じ。このメンバーを力でねじ伏せるなら秋でも注目の1頭。一週前の段階では今回は様子を見たい1頭。追い切りに注目です。
ミッキースワロー
大阪杯5着という成績を残し夏~秋の始動戦。この馬もモズカッチャン同様このレースから始動というタイプ。それでいて2番人気濃厚。ただ、この馬が過去に強い競馬をしたのが「悲根幹距離&坂」
という競馬場。まさに中山だと強い競馬を発揮するタイプの馬。札幌とはリンクしません。休養明けで目標が先という事を踏まえれば、今回は割引きが必要。
サングレーザー
正しく今年の札幌記念で目玉と言える人気馬の1頭だと思う。ここ数戦はマイル付近の距離に徹して使って来た馬。ここで札幌記念なのかと。大多数の人がそう思う1頭です。この馬がここかよ!とマジで思いました。上位人気馬の中では引けを取らない実績での参戦。しかも、札幌に関して距離を無視すれば洋芝適正はある。とにかく切れるタイプの馬ですが、この持ち味を札幌2000mで発揮できるかと言えば…正直、すごいレース選択して来たなとしか言えません。それだけ自信があるかもですが。相手関係を考えての出走ですよね。そこまで甘くはないと思いますが…。
皆さんご存じのダービー馬なので、特記事項がない。鞍上はルメール。まあ、この馬の扱いがメチャクチャ難しい1戦になりそうです。復活しそうでしないレースが続いていますから…。ここ数戦は少なからず復調気配はある。札幌は初ですが特に苦にするタイプでもないと思う。中山でも先行出来る馬なので。しかし、ここ最近は調教が良くても実践で…という感じも続いています。本来であればG2程度で躓いて欲しくない馬ですが…信頼度と言えば厳しい感じです。ここで勝ち切るようであれば、今後期待出来るかもですが。
サクラアンプルール
今年で7歳になるが腐っても昨年の覇者。昨年は6番人気ながら枠にも恵まれて結果を出した馬。まあ昨年に関しては確かに全て嵌ったと思える1戦。しかし、ローテや函館記念がトップハンデだった事を踏まえて考えると、得意舞台では侮れない1頭。とは言え、前走よりも相手関係は明らかに強くなります。それは出走馬を見ての通り。舞台設定は悪く無いが…内枠を引いてなんぼという感じで捉えたい。相手が強くなるのに下手に人気しそうなだけに…
一昨年のこのレースの覇者が、ここまでの人気落ち。ここ数戦の内容と相手関係を考えれば仕方ないかもです。しかも、ドバイターフからぶっつけ本番なワケでありまして…それでも見直すならタイムワープ相手に3着だった香港カップ。極悪馬場の天皇賞・秋こそ崩れたが右回りの2000mなら、どう考えても実績は上位。そんな馬が6~7番人気なんです。この厩舎の事ですし、仕上げに関しては不問。枠次第では得意舞台で重視しなきゃという馬です。
ゴーフォザサミット
そこそこ人気の3歳馬になりそう。とは言え今回はダービー以来の1戦です。しかも、この馬に関してはベストパフォーマンスが、府中の長い直線でのもの。札幌が悪いかと言えばわからないかもですが、そもそも札幌の新馬戦でルーカスに負けている馬。そのルーカスは今現在どうなのよ?と。
と考えると骨っぽい古馬が揃ったこのレースではとにかく買いにくい。というか買えない…今回はまず厳しいハズ。
と言う事で有力馬を中心に一週前分析について書いてみました。
今年の札幌記念はG1馬も多く近年の中では面白いメンツになったと思います。モズカッチャン、マカヒキ、サングレーザーが出るだけでも十分楽しめる1戦です。
日本列島は今現在、お盆休み中で仕事がお休みの方も多い事でしょう。ここぞとばかりに地方交流重賞も行われております。
それでは、今年の札幌記念で最も重視したい1頭を紹介します。
注目馬はこちら⇒ネオリアリズム