まえだせんせいの競馬予想

なかなか的中しませんが、中央競馬の重賞予想を頑張っています!

ダービー卿CT2018のデータ 其の1

お金がたまるポイントサイトモッピー


はい、どうも…どうもです😁😆

さて今回は、「 ダービー卿CT 」のデータ其の1 を見て

いきたいと思います‼️

いやーーー、大阪杯に注目し過ぎて…😅💦

ダービー卿のデータは、初なのですが…🌀

では、データの方を見ていきましょう⭐️


ダービー卿CT2018のデータ其の1    M

2018ダービー卿チャレンジトロフィーを予想する際に必要となる、過去に行われたレースからのデータを分析していきます。有利な条件でレースが出来る脚質は先行馬か?差し馬か?有利な条件でレースが出来る枠順は内枠か?外枠か?

ダービー卿チャレンジトロフィーで好走している馬について見ていきましょう。


代表的なダービー卿チャレンジトロフィーの勝ち馬は?

と聞かれれば、ほぼ全員が「モーリス」と答えると思います。それほどモーリスが残した実績は輝かしいものがあり、ダービー卿チャレンジトロフィーの勝ち方もハンパなく強いものでした。

だけれども、他の年の勝ち馬を見ると

つまり、「どの馬が勝ってもおかしくないレースだよ」という事です。

格とかそういう事は考えないで、先入観を持たず予想をしていきたいです。

 

さて、今週はそんなダービー卿チャレンジトロフィーが行われます。

レースのイメージは冒頭でお話しした通りですが、中山芝1600mという特殊な傾向のあるコースで行われるレースですから、絶対的な能力というよりもコース適性が大事になるレースです。加えてハンデ戦だし、まあ予想するのに難しいレースではありますが、このレースで好走している馬はどのような馬なのか?過去のデータから好走確率の高い馬を探っていきたいと思います。


 

ダービー卿CT過去のデータ分析

トリッキーな中山コースで差しは通用しづらい!

まず、最初に注目したのは脚質別の成績です。

以下はダービー卿チャレンジトロフィーにおける過去10年での4コーナーでの順位別成績です。

{240E3222-88F7-4AD3-B902-2E03B2467B47}

{3469BD6F-D77D-44D7-8B79-7695FCAFB0E7}

好走率、回収率、双方の面から見て先行馬が圧倒的に好成績を残している事が分かります。ただでさえパワーが必要な中山コースに加えて、開催が続き、馬場が荒れてくるこの時期のレースは、スピードよりもパワーが必要になります。

ダートレースで先行馬が有利なのと同じで、力の要る馬場になればなるほど先行馬が有利になりますので、ダービー卿チャレンジトロフィーでも先行馬が有利となります。

ここはシンプルに考えてよさそうです。

 

ちなみに枠順別の成績を見てみると

{1C0737D9-02B0-4351-AEA3-DD88B8B29557}

と内枠が有利で、外枠が不利である事が分かります。

芝で行われるレースの鉄則である

先行馬が有利なレースは内枠が有利

差し馬が有利なレースは外枠が有利

という格言通りに、内枠が有利なレースとなっています。

内枠の馬は距離ロスなく競馬を進められますし、好きなポジションを取りやすいですから。

先行有利、内枠有利

この鉄則は覚えておきましょう。

 

タフな馬場で輝くダイワメジャー産駒と外国産馬

次に種牡馬別成績を見てみましょう。

{C3B436FB-6444-46FF-ABAE-8FE98115FE6F}

1位ダイワメジャーをはじめ、パワーのあるゴールドアリュールスクリーンヒーローゴールドヘイローなどの種牡馬が名を連ねています。

逆に芝での能力ナンバーワンのディープインパクト産駒の名前がありません。

この種牡馬ランキングからも、かなり顕著な成績分布になっていることが分かります。

ちなみに ムタファーウエク、エンコスタデラゴ、レッドランサムなどの外国産馬の名前が上位に入っているのも興味深いです。

ダービー卿チャレンジトロフィーは、芝のレースにあって芝のレースにあらずというようなパワー勝負になっていることが分かります。

 

ハンデ戦は昇級馬の激走に注意!

最後に前走クラス別の成績を見てみましょう。

{ADD10B46-B7C2-46B1-815B-1E608359C124}

前走で1600万条件を走った馬の成績が一番いいことが特徴的です。ダービー卿チャレンジトロフィーハンデ戦という事で、条件戦を勝ちあがってきたようなハンデの軽い馬が成績が良いという傾向を見せています。

ただ、条件戦上がりの馬の成績が良い理由はこれだけではありません。

先ほども話した通り、ダービー卿チャレンジトロフィーに必要なのは「パワー」です。

ですので、スピード、スタミナ、パワーのバランスが取れた全体的な能力が高い馬よりも、パワーだけが突出したような馬が活躍する舞台です。

当然、出走する側もその傾向を理解したうえで出走してくるので、全体的の能力値では劣る馬でもパワー適性の高い馬がダービー卿チャレンジトロフィーを狙って出走するパターンが多い事で、条件戦上がりの馬の成績が良いと言えます。

 

参考までに前走距離別の成績を見てみると

{409E55DE-0FA9-4AE1-971B-78CB1A27AEF4}

距離延長ローテで出走した馬が活躍している事が分かります。

ダービー卿チャレンジトロフィーは先行馬が圧倒的に有利

前走で短い距離(ペースの速いレース)を経験している馬の方が、テンのスピードについていきやすく好成績に繋がっていることが分かります。

前走の距離経験もダービー卿チャレンジトロフィーの脚質を予想するうえでの大きなファクターになります。

 

以上が2018ダービー卿チャレンジトロフィーを攻略するための主たるデータです。

 

まとめ

ダービー卿チャレンジトロフィーは、“能力よりも適性が重視されるレース”だと言えます。

パワー適性を持っている馬は無条件で狙うべきだと言え、血統面での適性判断も効果的だと言えます。

「内枠」・「先行」・「パワー適性」

この3つの合い言葉を沿った馬を選んでいくのが

馬券的中への近道となりそうです。

 

ダービー卿チャレンジトロフィーで注目しているのはパワー適性を秘めているあの伏兵馬です。


注目馬  → ディヴァインコード

{FCD018B4-AAFA-4592-BF32-DF9108C58825}


こんな感じです…😅💦

こちらは、難しそうなレースですね…🤔

じっくりと検討して、的中🎯させたいと思います⭐️

では、今回はこの辺で…✋😁